お久しぶりのハンドメイド記事です👗今回は誌上パターン塾トップ編のキモノスリーブと私が学生の時に勉強したスカートを組み合わせて、「フレアタックワンピース」を作ってみました。あまり写真を撮っていないので途中わかりにくかもしれません💦こんなのも作れるんだなぁ〜くらいで見ていただければ嬉しいです。
型紙・修正
・実物大パターン7号使用。
・襟ぐりは1cmカット。
・前AH(アームホール)ダーツはウエストダーツに移動。
・脇は前後で1.5cmずつカット。
・WL(ウエストライン)から3.5cm上にカット。

ダーツの移動はp160のように「閉じる、開く」の作業を型紙上でトレースしながらやったほうがベストですが…面倒くさがり屋の私は、閉じる部分を折ってテープで止める、開く部分にハサミを入れて型紙を裏からテープで止めて型紙を作っちゃいます。自分で作る服に関してはこれで全然OK(笑)
各パーツ
裁断したら、必要なところに伸び止めテープと、ダーツ部分にしつけを。襟ぐりの様子を見たかったので、襟ぐりにもしつけをつけっぱなし。袖のパターンが微妙…
ダーツを縫い、上下ドッキングしたらこんな感じ。首のつまり具合好みでした。
襟ぐり、袖ぐり処理
見返しは3cm幅でカット。0.7mmで本体に縫いました。袖ぐりの見返し縫いに悪戦苦闘…ファスナーはコンシールファスナー。
完成品!!
着てみるとこんな感じ!フレアたっぷり入れたこともありますが、生地に程よくハリがあるのでふんわり広がってくれます。
ハイウエスト気味にしたので足長効果も(笑)肩幅広めですが、フレンチスリーブなのでいい感じにカバーしてくれます♪
バッグ 💼 LBC
ソックス 👞 靴下屋
シューズ 👞 LOWRYSFARM
今回使用した本
誌上・パターン塾 Vol.1 トップ編 (文化出版局MOOKシリーズ)
ワンピース編も出たようなのであとで本屋さんでチェックしたいと思います✅
今回使用した生地
程よくハリがあり、縫いやすい生地です。ほつれにくいので初心者にもおすすめ。安い生地で地の目が酷く曲がっていて、どうやっても修正できないことがあったのでもう安いものは買わない…😂
【オカダヤ】生地 T/Cブロード(AD40000) 300.黒 (b)k1
以上、誌上パターン塾でフレアタックワンピースを作ってみた!でした。最後まで読んでいただきありがとうございます。